
約1か月半前の5/25-26、第2回目のリサイクル制服の頒布会(おすそわけ)がありました。やったのは星中制服リサイクルバンク実行委員会。民生委員・児童委員がメンバーの主力。印南さんと稲葉さんにインタビューしました。
「制服・体操着・夏冬、カバン・靴・・・を全部揃えると12万円かかるんです」と稲葉さん。3年生でまだ着られるのを捨てるのももったいないし・・・と始めた動機を話してくれました。
取り組んで、「思ったよりいったな」と言うのは印南さん。40人ぐらいの親子が来て試着。口々に「たすかる」との声。
「転校してきた子にも教えたい、先生が教えてくれないかな」などのアイディアも聞かれたそうです。
今回でリサイクル制服頒布会は2回目。昨年12月に実施し、意外に反響があって、他の小学校2校にも呼びかけ中学校全部の頒布会になりました。5月にやったのは、進級したした2・3年生も服が合わなくなったりする生徒もいるからという配慮です。
次は12月に頒布会を実施します。それまでにまた制服を集めるそうです。中学校ごとに違う制服。だから中学校ごとに助け合いをしないといけません。頒布会は午後2時~9時でした。夜も働いている親もいるからそうしたとのこと。動く民生児童委員。ガンバレ!!(やの)